Saturday, February 28, 2009

辞書にない英語

メモメモ

辞書にない英語
http://wiki.livedoor.jp/yushinhozumi/

論文読んでいて,よくわからない単語が出てくるってことは多々ある.
そのような単語の多くは専門用語だから,一般的な辞書に載っていない.
それで全然わからないまま読み進めても,まったくわかった気になれない.
そんなとき,厳密な意味はわからなくても,なんとなくわかればかなりわかった気になれる.

Friday, February 27, 2009

読んでねぇぇぇ

今週一週間仕事あんまりなかったから,帰るの早かったのに,全然論文読んでねぇ.
まぁ終わったものはしょうがないので,気合い入れて今から読もう.

ちょっと前の話になるけど,スキルアップのために,3Dお絵かきツールの子どもみたいのを作ってみた.
その話はまた今度するわ.

Wednesday, February 25, 2009

2 台のモニタでのプレゼンテーションを実行する

メモメモ
http://support.microsoft.com/kb/921253/ja

PowerPoint 2002 および PowerPoint 2003 での操作方法

1. PowerPoint で、複数のモニタに表示するプレゼンテーション ファイルを開きます。
2. [スライド ショー] メニューの [スライド ショーの設定] をクリックします。
3. [複数モニタ] の [スライド ショーの表示] ドロップダウン リストの一覧から使用するモニタをクリックします。 たとえば、発表者のモニタやラップトップではなく、プロジェクタや大型モニタを選択します。
4. [発表者ツールを表示する] チェック ボックスをオンにします。
5. [OK] をクリックします。
6. スライド ショーを開始します。

発表者ツールを使用しない場合、[スライド ショーの設定] ダイアログ ボックスの [発表者ツールを表示する] チェック ボックスをオフにし、1 台のモニタの場合と同様にスライド ショーを実行します。クリックすると、スライドが先に進みます。
7. スライド間を移動したり、次のアニメーションを開始するには、矢印ボタンをクリックします。設定されている順序とは異なる順序でスライドを表示するには、サムネイルの一覧から目的のスライドをクリックします。
8. スライド ショーを終了するには、[スライド ショーの終了] をクリックします。

PowerPoint 2007 での操作方法
PowerPoint 2007 では [スライド ショー] タブの [設定] グループから [スライド ショーの設定] をクリックします。詳細については、次のマイクロソフト Web サイトを参照してください。
PowerPoint 2007 のヘルプと使い方: 発表者ツールを使用して 2 台のモニタでプレゼンテーションを実行する
http://office.microsoft.com/ja-jp/powerpoint/HA100673831041.aspx?pid=CH100668261041

Monday, February 23, 2009

どうやら予想通り

先週から読んでいた論文をだいたい読み終わりました.A crystalline, red green strategy for meshing highly deformable objects with tetrahedra
陰関数で定義したモデルで内外判定を行って,モデルの内側に面心立方みたいな接続の仕方をしている四面体を敷き詰めるということをやっています.面心立方みたいな,というのは,近隣の格子の中心にあるノード同士をつなげて新しい格子としている構造のこと.
もっとも内側はでかい格子で,表面になるほど細かい格子で構成し,形状を表現します.
形状の変形は,格子を構成しているエッジにバネみたいなモデルの動きをさせることで表現します.
モデルの表面に行くほど細かい格子を構成するという手法については他の手法を参照しているので,また孫引きして読まなきゃ実装できんのですが,ここらで一旦こいつからは手を引いて,次の論文に行こうと思います.
次はこれ.
Isosurface stuffing; fast tetrahedral meshes with good dihedral angles
Labelleさんたちの手法について読んでみようと思います.
テーマは引き続きBCC Latticeです.

Saturday, February 21, 2009

フットサルでの初ゴール

今日は論文読んでプログラム書きまくるぞーーって意気込んでいたのだけれども,昼に居眠りしてしまって,書けず.
で起きたら,以前から某カサハラ氏と約束していたフットサルの時間になっていました.
フットサルは体力を落とさないようにと始めたのだけれど,負けず嫌いなので,やるなら勝ちたい,活躍したいと思っていました.が,今までは走る体力がなく,全然活躍できず.
だから,基礎的なボールの扱いになれるためにボールを蹴る練習をしたり,体力を戻すためにダンベルランニングをしていました.
そして今日,初ゴール.
まぁシュート10回くらいしているんですけどね.

始めたばかりの時は,蹴ったボールのスピードが自分でもびっくりするくらい遅かったんですけど,練習の成果なのか,今は結構かっこいいスピードになってます.そのうち火が付くんじゃないかってくらいです.
まぁ,今までは,体力が足りずに走りながら強くボールを蹴れなかったんですね.

いやーよかったよかった.

Friday, February 20, 2009

余裕できてきたーー

時間と心に余裕が出てきた.
次々仕事が降ってきたが,ようやくさばききれた感じ.
昨日は全然論文読めなかったけど,今週末はがんばろ.
さわりだけでも実装したいな.

Thursday, February 19, 2009

昨日の続き,なんとなくわかってきた,かな?

今日は仕事を早く上がれたのでよかった.
帰ってからは昨日に引き続き,Neil MolinoさんたちのA crystalline, red green strategy for meshing highly deformable objects with tetrahedraを一気に読み込もうと意気込んだが,またもや少ししか進まなかった.
といっても,昨日より元気だったので,ずいぶん理解がマシになったと思う.
グリッド上にBBCを構成し,構成された四面体ってのを各辺の中心点で分割して,入力の面を近似する.このとき,内外の判定が必要なので,陰関数を用いたモデリングによって内外を判定する.そして,そのエッジをバネとして扱うことで,中身があるような変形ができる.ということか?な?
まだよくわかってないな.
ということで,また明日.

Tuesday, February 17, 2009

よーわからんものにいきなり当たったな

昨日続きでこの論文を読んでいたんだけど,仕事が遅かったので,今日はあまり進まず.
Neil MolinoさんたちのA crystalline, red green strategy for meshing highly deformable objects with tetrahedra
BCCってのは,Body-centered cubicの頭文字をとったもので,立方体の中心にノードがあるような構造の格子を言うみたい.
で?てって感じだが,有限要素法とかに使えるらしい.
しかしそれ以上がまだ理解できない.
つまりは,この論文の価値ある部分が全く理解できない.
なんだというんだこれは.
昨日は楽勝だぜ,とか思ってたのに.

どうやってかしらんが,BBCの四面体を分割していくようで,解像度に合わせて,分割を変えていけばいいじゃない,というような感じのことは読み取れるのだが,なんとも曖昧な状態.
これは読んだうちにはいらんな.
また明日,読むわ.
今週中に実装と実験はしたいな.とその前に,実装の価値があるかを見極めたい.

Monday, February 16, 2009

手始めに

有限要素法とやらが気になってきたので,最新のしぐらふ論文を漁ってみることにした.
で見つけたのが,これ.
Chris Wojtanさん達のFast Viscoelastic Behavior with Thin Features
まぁ,ざっというと,モデルを四面体で再メッシュ化して,有限要素法で粘弾性の変形をシミュレーションする,ということ.
実装も簡単そうだから,やってみようと思う.
手法のほとんどは他の論文に書かれた手法を実装することになりそうなので,それらをまずは実装しなきゃならない.
四面体でのメッシュ化の方法は
A crystalline, red green strategy for meshing highly deformable objects with tetrahedra
Isosurface stuffing; fast tetrahedral meshes with good dihedral angles
自己衝突は,
Robust Treatment of collisions, contact and friction for cloth animation
Elasticモデルは,
Volume conserving finite element simulations of deformable models
Plasticモデルは,
A finite element method for animating large viscoplastic flow
を読めば十分そうな感じ.
なんとも簡単な.

論文読んでいる時点でいくつかできない操作があることに気付いたので,実装して本当にできないのか確認してみようと思う.

Sunday, February 15, 2009

若返り作戦その2

自分が若かったころを思い出して,今との違いを探してみた.
違いその1は運動.
だから,ボチボチ運動している.
今年入ってからは,箱根駅伝に触発されて,朝に走っている.
最近はダンベル持って走っている.

そして,違いその2は,音楽を聴くこと.
最近は全然聴かなくなった.
昔はよく聴いていた.
中学生の頃は,毎日矢沢のEY80'sを聴いていた.
高校も大学も大学院も色んな音楽を聴いた.
ポップスもジャズをよく聴いた.

ということで,今日から音楽を聴くことにする.
ネット時代なので,ネットラジオで聴くことにします.

情報収集の巻

自分で勝手にやりたい研究やるっす.
しばらく仕事が忙しかったので,プライベートで研究できず,トレーニングと寝るを繰り返す日々でしたが,また奮起.(3カ月くらい前にもそういうこと言っていたけど,仕事が忙し過ぎて心が折れた)
俺は俺のやりたいことをやるんだぁ.の気持ちが復活しました.
大学に戻るにしても,今やってないと,どこからも拾われないし救われない.0からの再スタートでは3年で博士号取得は厳しいだろうから,少しでも最先端に近付いておこうと思う.(これも以前思っていたけど,折れた)

以前勉強していた谷と尾根検出はサーベイでいろいろ厳しいことがわかったので,そこからは逃げて,別の得意そうな分野に着手します.学生やってたら逃げないだろうけど,この指導者なしの状態では逃げるほかないっす.

ということで,とあるアニメーションの技術に注目して,研究の調査を始めました.
以前なら偉大な指導教官のおかげで楽して色んな情報が入ったのだが,今はソロ.
ソロでの情報収集は弱い,と感じましたが,まぁこれ続けるしかないので,調べています.
まぁいいんですよ.これでいいんですよ.

Saturday, February 14, 2009

二日酔い

昨日は飲み過ぎた.
今朝頭痛かった.

今日は,あったかい.
カップルが発熱しているからかな.

Thursday, February 12, 2009

金子迦哩

金子迦哩
http://www.fk2net.com/kanekocurry/
このまえ,某佐波のアニキに連れて行ってもらったカレー屋.
うまい.
けど辛い.
辛いものが嫌いな人は連れて行けない.

Wednesday, February 11, 2009

屁の上品な言い方はおなら

さっさと脱出することばっかり考えて,10月入学ってどんなだろうと調べていたら,なぜか知らぬが,ウィキペディアで屁の項目を見ていた.

http://ja.wikipedia.org/wiki/屁

「おなら」は上品な言い方だとか,成分にスカトールという名前の化合物が含まれるだとか,にぎりっぺは実際ほとんど握れていないとか,漫画で屁は黄色いが実際は無色透明だとか,そんな解説が書かれている.
だれがこんなの書いたんや.

話は変わりますが,今年に入ってから,すこーし調子が悪いんですが,これってもしかしてストレスが原因なんじゃないかと思うんですよ.
会社の中なんて鬱陶しいことばっかりじゃないっすか.
たとえば,「担当以外の仕事に口出すのはダメ」みたいな.
社内で同じような目的をもって仕事をやってるんだったら,目的が同じ人たちで情報交換したら良い,と思うんですけどね.
好き嫌いで情報交換する相手を決めてたりして,まったくアホらしい話です.
普通若い人はそんなことは気にしないよ,とか言われますが,まぁ気になるものはしょうがない.
会社の利益のために働いて,その対価で給料もらってんだから,利益に良いかもしれないと思うことはやるべきだと思うんですが,そういうわけにはいかないのが,社会であり,会社であると言ったところでしょうか.
そういう風に,他人に口出さない,気にしない,と言ったようなことを強制されているので,自制するのでストレスがいっぱいです.
まぁ,とげのあることばかり言っていたツケがこんなところで回ってきたか,てな感じですね.

Tuesday, February 10, 2009

つっかれたっち

つっかれたっち.
でも,いいこと思いつた
研究ネタのヒント.

発泡水見て,思いついた,アレ.
着脱式小指がライター.とかそんなのはどうでもいいんだけど,あれ.

まぁその話はこのあたりにしておいて,学生時代にシコシコといろんなプログラムを組んだが,今見てみるとなかなか面白いものをつくっていたりする.
何を思ったか,L-systemで有名なRewriting systemなんかのプログラムを頻繁にしてたころもあった.

こんなよくわからない絵を作って喜んでいたなぁ.
まぁrewriting systemというのは,シバシバやられ切った感が漂っているが,ボクはまだ面白い用途があるんじゃないかなぁと思ってるんですけど.
まぁ,この技術には微塵も貢献してないんで,まったく偉そうなこと言えませんがね.

Sunday, February 8, 2009

LOVE ずっきゅん

プール帰りに某カサハラ氏から,「相対性理論のLOVEずっきゅん聞けよ」と言われ,帰宅&睡眠後に試聴.相対性理論というのはバンド名.
仕事中も「らぶ、らぶ、らぶずっきゅん」が脳内ループ再生されるということを聞いていたので,どんなものかと思っていたが,10回くらい繰り返し聞いても,熱く語るほどでもない.
演奏はめちゃくちゃうまいと思う.声もかわいいと思う.
本当にすごく良いけど,仕事中に脳内で再生されることはないな.
まぁ,癖になる人は癖になるとは思った.

【MyX 08.05】LOVE ずっきゅん / 相対性理論
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=33324144&searchid=4e766565-2b0d-4eac-a447-55136e8e9227

Saturday, February 7, 2009

一週間はや!

一週間経つのが速い.
んー.

会社員になってから一週間が短かい.
みんなもそういう感覚なのか.
今日もプールにいって泳いで,夜は公園を走るのか.
体力が戻ってきたらたくさん時間が使えると望んで,今走る.

Friday, February 6, 2009

いそげいそげ

めずらしく時間がないぞ.
ひさしぶりの徹夜かなぁ.

Wednesday, February 4, 2009

何気に続行中ダンベルランニング

早朝,2kgのダンベルを両手に持って,ランニング.
ダンベル買った時は,2kgで軽すぎないか不安だったが,今じゃ1kgにしておけばよかったと後悔.
関節が痛くなるわけではないから,適切な重量なんだろうけど,ダンベル無い時と比べて半分以下の距離で息がきれて,苦しくなります.
初心者は自信があっても,一番低い数字を選ぶべきだと身をもって知りました.

Tuesday, February 3, 2009

寝まくり

最近,成長期なのか,どえらい時間寝ています.
昨日は9時間寝ましたからね.
寝過ぎですわ.

しかし,寝まくったおかげで,今日はまぁまぁ調子がよかったです.

さてさて,さてさて.
昨日寝過ぎたせいで今日は眠くない.
どうしよう.

Sunday, February 1, 2009

一日中寝てた

昨日,プールでしこたま泳いだせいか,すごく体が疲れてて,昼食ってぶらぶらしたあとに寝てました.
今から,夜のラーメン食いに行きますが,そのあと,ジーンズ買って,帰ってきたら寮のご飯の予約して,シャツをアイロンかけなければならない.いろいろ面倒くさい.
そういえば,会社員になって,ラーメン屋で煮玉子を追加するのに勇気が必要ではなくなった.金を持つと人って変わるんだ.こわいこわい