腹筋100回やるぞって言って、初日はやれるが、二日目、三日目が相当つらかった。ずっと腹が痛くて、肉離れしてるんじゃないかという痛みだった。
今日は4日目だったが、休もうかなとも思った。ただできる限りやってみようとやり始めて、なんとか100回達成した。
その代わりウォーキングは今日休んでいる。さすがに無理だった。
とりあえず続けられるだけ続けるけど、ハードなトレーニングしたときは休もうと思う。
腹筋100回やるぞって言って、初日はやれるが、二日目、三日目が相当つらかった。ずっと腹が痛くて、肉離れしてるんじゃないかという痛みだった。
今日は4日目だったが、休もうかなとも思った。ただできる限りやってみようとやり始めて、なんとか100回達成した。
その代わりウォーキングは今日休んでいる。さすがに無理だった。
とりあえず続けられるだけ続けるけど、ハードなトレーニングしたときは休もうと思う。
若者にできるのがニキビで、年寄りにできるのは吹き出物という言葉をどこかで聞いたが、今言うとハラスメントとか騒ぐバカが多いんだろうなと思いながら、脇にできた一個のデキモノをつぶした。
脇にしこりがあるのに気付き、もしかして大きな病気?とか思ってググると粉瘤とかデキモノって線が濃厚になり、とりあえず潰してみた。すると白い液体が吹き出てきて、膿っぽかったので、癌とかそういうのではないだろうなと安心したと同時にこんなところにもひっそりと膿が溜まるものなんだなと感慨深くなった。
絞りだすだけ絞り出した。終盤は赤い液体が出てきたが、最終的には何もでなくなって静かになった。風呂で入念に洗って終了。
このデキモノが粉瘤かどうかは実際のところよくわからなかったが特段気にすることでもないだろうなと思い、今日を過ごすことにする。
気が付いたら酒を飲んでる。コーヒーは飲もうと思って飲んでいる。酒は飲もうって思って飲んでるわけじゃない。どちらにも依存している気がするが、飲み方に差がでるのはなぜだろう。
調べてみた。
まずコーヒーの依存しそうな成分のカフェインから。
https://science.howstuffworks.com/caffeine4.htm
この記事によると、カフェインはadenosineという脳で作られる物質に近くて、adenosine receptorを邪魔するらしい。そのため、adenosineが起こすはずの脳の血管の拡張を邪魔して、収縮する効果が起こるらしい。また、カフェインはニューロンを発火させる効果もあるらしく、緊急事態と勘違いさせてアドレナリンを作るようにするらしい。
https://science.howstuffworks.com/caffeine5.htm
次のページには、Heroin and cocaine manipulate dopamine levels by slowing down the rate of dopamine reabsorption. Caffeine increases dopamine levels in the same way. とあり、ドーパミンの再吸収を遅くすることでヘロインとコカインはドーパミンレベルを操作するが、同じ方法でカフェインもドーパミンを上げることが記されている。つまり、カフェインはドーパミンを上げると言ってもよい。
なるほど。次はアルコールについてみてみる。
https://recoverycentersofamerica.com/blogs/what-makes-alcohol-addictive/
この記事によると、Drinking alcohol stimulates the release of dopamine and endorphins within the brainとあることから、ドーパミンとエンドルフィンを出させるっぽい。
となると、カフェインもアルコールもドーパミンを上げるらしい。ただアルコールには、エンドルフィンなる成分も増やすらしく、それが差になるように見える。エンドルフィンといえば、脳を満足させる物質と聞いたことがある。
ここまでの情報をまとめると、アルコールは満足する効果も負荷されるので、コーヒーより飲むモチベーションが高い気がする。それが普通に手に入るので、気が付いたら飲んでいるという具合なんだと思う。ま、しかたないってことだな。
タイトルの通りか否かわからないが、頭の奥がずきずきと痛むような頭痛が半日くらい続き相当なストレスだった。
薬を飲めば治る程度なので深刻ではないにせよなかなかにむかつく痛みではあった。仕事のストレスは許容できる範囲だが、天候とか環境というコントロールできないところの苦痛はただただむかつくことしかできない。
やっぱりこういうものは対処不能で、求めた結果予期できずに起こることとは別のストレスが大きい。酒飲もうって気持ちになる。
いちいち構成変えるなよって思う。新規に開発するときは、あまり気にもならないけど、他人の組んだものを掠めて使ってやろうってときにライブラリの依存関係にハマると馬鹿らしくなる。
今回某pytorch_lightningを普通にインストールして、某コードを実行してみると、
pytorch_lightning.utilities.distributed.rank_zero_only
などというイミフなエラーが出てきた。調べてみるとバージョンによって関数の場所が異なるらしく、ダウングレードしてやらなきゃならないらしい。ということで、バージョンを落とした。コマンドはこれ。
pip install pytorch-lightning==1.6.5
で、実行すると動いた。
が、別のエラーが出た。頭悪すぎる。
ランニングを続けるというのはなかなか難しい。
実際問題、毎日走るとかは現実的ではなくて、ゆとりの多い日に趣味で走るとかがちょうどよいのだと思う。ただ、言い訳ひとつで手を止めると、それをきっかけにやめる口実ができる気がして無理してでも実行していた。ところが、どうしようもないタイミングというのはあるもので、やっぱりここ1週間は控えた。
1週間は控えたと言いつつ1日で1万歩以上歩いているので、アクティビティが低いわけではない。ようは、この歩数+ランニングが辛すぎるのでやりたくないという具合である。
ただ、摂取カロリーも増えているので、うまい具合に調整が必要に思う。
ファイブミニを飲んで、楽してリセットみたいに行こうかと思う。そういえば、昔、ファイブミニは1日3本まで行けた気がするが、今は1本が推奨になっている。値段も少し上がったのに気が付いたが、なんかあったのだろうか。