Monday, October 31, 2022

llvmでハマる

llvmを使うことがあって、とりあえずのつもりで入れたプリビルト版のllvmの参照がうまくいかず、 むーんと思って、手元でmakeしてビルドしたら動いた。環境がそんなに違うってことないはずなんだけど、どうも相性というのがあるみたいで、面倒でも手元でビルドが確実だなと思うなど。

ちなみに、llvmというのが何かいまいちわからないまま、インストールしたのだが、それを使った今ですら、これが何なのかよくわからん。プロジェクトのページを見てもわからないし、もうこれ以上は気にしないことにした。ひとつわかったのは、ビルドに時間がかかる大きめのソフトウェアであることは間違いない。

Friday, October 28, 2022

遊びすぎて時間がない

昨日、しばらく肩と首に鈍痛があり、なんだろうなと思っていた。しかも全く和らぐ気配がない。

最近、座りぱなしだし、それが原因か、いや、カバンが重すぎたのか、いやいや、血を抜きすぎたのか、と頭の中を巡らせていると、前の日に、カラオケでヘドバンしていたのを思い出した。あんなことで筋肉痛になるなんて考えていなかったので、気付くのが遅れたが、たぶんあれが原因だ。首を振りすぎて首の周りの肩が筋肉痛ということ。慣れないことをするものじゃない。

それにしても何をしていても時間があっという間に過ぎてしまう。楽しいってこういう状態なのだろうか。おかげで胸やけ気味である。

そういえば、もうすっかり年末になってきた。年末と言えば一年の振り返るになるが、一年が長すぎて、何もかも忘れている。でも、すっかり忘れていたことでも、ビール飲んだら、ふと「レッツゴーレッツゴー」って言ってたの誰だったっけとか、断片的に思い出すことがある。こういう思い出すためのエネルギー補給にアルコールがあるのかもしれない。知らんけど。

Wednesday, October 26, 2022

10時間くらい寝た

ここ1週間ほど、生活サイクルがおかしくなっていて、 朝一番の会議で「なんでそんなに疲れてんの?」と聞かれるくらいに疲労感があった。実際、仮眠で生きつないでいる感じだった。

そんな中、昨日も同じように10分仮眠のつもりで横になった。そして次に目が開いたのが、深夜だった。もういろいろと疲れを感じていたので、そのままもう一度寝たら、今朝になっていた。9時くらいに寝て7時に起きたから10時間寝たことになる。それでもリフレッシュしきっていない感じがしたが、それは置いておいて、かなりの睡眠不足のつけ分を払えた気がする。

もともと睡眠不足になったのは、深夜に飲みに出てたりしたのが原因なので、完全な自業自得なんだけど、それでも回復しきったら、また飲みに行こうと思う。これはやめられない。

そういえば、深夜に飲みに行っていたら2kgくらい体重が増えた。塩分とりすぎと食べすぎとのせいなのだが、これまでこんなことはなかったから、睡眠でのリセットが効いていないのだろう。飲みに行くなら深夜は避けたほうが良い。これからは深夜ちょい前に飲みに出ることにしよう。

Tuesday, October 25, 2022

あー

全然知らない言語を触っているが、一日中デバッグしている。

はじめは、知識のベースがないので、hello worldのようなコードを書いて、実行する。動く。次に、部分的に変えてみる。するとエラーがでる。しかし、何が悪いのかよくわからない。なので、とりあえず構文とかもわからないままエラーが出ているっぽい場所を変えてみる。たまに実行できたりするが、何が何だかわからないままだから、とりあえずで、そのまま書き続けてみる。時にはサンプルをまねして、また部分的に変えてみる。それで、出てきたエラーが何によるものかを確認して、それを修正して、また変更して、ときにはapi referenceを読んでサンプルにないものに変えてみて、またエラーがでて修正してというのを延々と繰り返している。

これをやっていると、だんだん書いている言語がわかってくる。api referenceが何を言いたいのかもわかってくる。読み方のルールがわかってくる。そうなってくるとサンプルコード以上にできることが増えてきて、1日くらいでだいたいやりたいことができるようになってくる。小さいコードだけど。

こういう学びかたで、新しい言語に触れている。けど、この時間の溶かしかたは、仕事しているプロとしてはどうかなと思ったりする。ただ丸を書くのに、一日がなくなっている。この感覚が恐ろしい。

とはいえ、放置しておいても全然うまくいくものではないし、少しずつでもやりたいことができるようになっているので、こういう工程はしかないのかなと思っている。基本、着手したばかりのときは失敗ばかりだし、はじめは失敗することを諦めるしかない。学生の間にこういう経験を多数したが、今でも同じ学び方なので、意外と正攻法だったのかと振り返って思う。

Saturday, October 22, 2022

簡単なプログラムでもあっという間に時間が過ぎていく

プログラムをしていると、気付いたら1時間2時間と経っている。さほど面白くもないことによく時間を費やしてしまうなと反省する。

時間が過ぎるのは、集中しているからだろうが、きっとそれは、具体的な問題があって、かつそれが分かりやすくて、そのうえ、解けるだろうという前提が頭の中にあるからだろう。ようはゲームに集中するのと同じ原理だろう。

これは、いくつもの刺激によって時間が過ぎるようなものとは違う。具体的には短い動画をスワイプしながら見ていたら1日が過ぎてたとか、そういう類ではない。知恵の輪を外そうとして、あれこれしているようなものに近い。

そういうわけで時間が溶けていくわけで、どうせ時間を溶かすならもう少し生産的なところに費やしてもいい気がするなと思った。

Thursday, October 20, 2022

筋トレついでに手書き

先週末から、ノートに手書きで1日に1ページまるまる使って文を書く練習しているが、B4サイズで41行のデカ詰めノートを使っているせいかずいぶんと量が多い。

文の内容は、たわいもない、自分の頭の中にあることを書いていくだけでどこに公開するものでもないし、支離滅裂でもなんでもいいやというものだ。目的は、「文について質より量をこなす、生み出す」というもので、手書きの理由は、手を動かす体力をつけるためである。最近、手を動かしていないせいで、指先の細かい作業がしにくくなっている。こういうことは運動量で補えるので、手を動かすことを選んだ。つまり、手書きで手の筋トレという側面を持った、文の量を生み出すトレーニングを始めた。

こういうことをやっていると目的とは違う点で、気付くことがある。書く速度は、タイプのより余程遅い、ということだ。

手書きだと、漢字の脳内シーキングと画数によるブレーキによって、文の量が遅くなる。PC上だと変換で、画数は気にしなくてよいし、脳内の漢字のシーキングも可視化されるのでずいぶんとスムーズに文が書ける。PCのほうが文を書く効率で圧倒的な気がする。

ただ同時に、「書くほうが思考の速度が遅くなる」ということは、変な論理にはいかない気がする。想像すればわかることで、複雑なものでも、ゆっくり聞いたら理解ができたり、人が押し切られそうな速度感ある話でも、ゆっくり聞いたら「あれ?」って思うことがある。つまり、「思考の速度を遅くする」というのは、確実に仕事をするうえで大切な工程だったかもしれない。止まるということではなく、ゆっくりというのは重要だと気付いた。

文を生む力も手の筋力も、確実な論理性のためにも、大切な工程なんじゃないかなと思ってきた。子供の時に手書きをたくさんやっていて、嫌だなと思ったが、なかなかに重要なことだったかもしれない。

と、やっている作業について調べると、これはモーニングページという手法と同じっぽい。でも、モーニングページの説明には、効果がつらつらと書かれている。たとえば、心のデトックス、素直になれる、不安が消える、とかだ。が、そんな効果はないだろう。頭がおかしい人や知的な障害があるなら、そういう効果があるだろうが、健常者には、思考をゆっくりにする効果くらいしかない。モーニングページで書いてあることはほとんどが嘘で、メンタル的な効果はひとつで、思考をゆっくりにする癖がつけられるということだろう。

論文を書いていた学生時代にやっておけばよかったなと思った。

Wednesday, October 19, 2022

花粉症がきた

最近、花粉症の症状が出てきて、 くしゃみは出るし、鼻はぐずぐずするしよろしくない状態だ。なんでこんなに具合が悪いのに仕事したり、勉強したりしないといけないのかとイライラするが、それを生業としつつ、具合が悪いのは体質なので仕方ないのだが、なんとなくどちらにも憤りを感じる。と考えて余りのくだらなさに自分でも驚くが、仕事が何であろうと、花粉症が正義の方向に働くことは無いので、圧倒的に恨むべきは花粉症だとわかる。花粉症は私の敵だろう。

と、ここまで言うと、薬飲めば?と提案される。実際そのとおりで薬を飲めば良い。前に飲んだことがあったが、めちゃくちゃ効いた記憶がある。ここまでわかっていてなぜ飲まないのか、というと、気分の問題と買いに行くのがだるいってだけである。

つまりは、買いに行くのがだるいという気持ちが、花粉症への恨みを超えていない。最初に、そうとうな恨みの感じを出しつつ、実はそこまでっていう感じが、いまいち伝わりにくいが、極力薬を使いたくないという気持ちも合わさってダルい。

体質に関することで薬に頼ると、たぶん一生、薬を頼るという手段しかなくなる。他の手段を模索しないで、それに行きつく。その状態が嫌で、今だけではなく、一生分の重みも合わせてダルい。まだ体質改善できると自分で信じているところがあって、そこから変えていきたいというのが本音になる。

ただ、そうこうしている間に時間が経って、いつまでも薬に頼らず、ぐずぐずと言っているだけになってしまった。そろそろ潮時かな。薬買いにいこうかな。

Monday, October 17, 2022

ちょい前に飲んだIPADRIが結構おいしかった。渋みも良い感じで。 

寝てた

土日はずっと寝てた。

飲酒量も食事も限界が来てたみたいで、日中のほとんどを睡眠に費やした。

さすがに高負荷な日々だったっポイ。

Saturday, October 15, 2022

ビール飲みすぎで起きながらも気持ち悪い

一週間が終わり、疲れてたのでビールを多量に飲んだ。飲み始めて三時間くらいでそこそこ気持ち悪くなっている。
ちゃんと寝てないとダメだなと思った。

ところで飯田橋に行く機会があり、昼に何を食べようかと散策してたら、武蔵野うどんという文字が目にはいった。私の脳には武蔵野うどんは旨いものと刷り込まれているので何も考えずに入店した。食券式でメニューがいろいろあった。
寒い日だったので、あたたかい肉うどんを注文した。
でーん。うまそう。
食べるとコシがそこまで強くなく、思ったより普通の固さだった。味は良い。期待よりコシがないだけだった。
もしかしたらあたたかいうどんだったからかもしれない。
次は冷たいうどんにしてコシをより感じにいこうと思う。

Thursday, October 13, 2022

夜になると寿司が食いたくなる

タイトルの通りだけど、夜の寿司は絶対においしい。昼より夜。ビール飲んで酒飲んで、の前でも良い。寿司が食いたい。

もしかしたら単に、ランチの寿司より、夜の寿司のほうが高い魚を使っているからかもしれないけど。

Wednesday, October 12, 2022

ひさしぶりに東京に戻ってきたら電車でチラホラ

ひと月ほど東京を離れてて、久しぶりに戻ってきてまず驚いたのが、結構な割合でマスクをしていない。たしかに以前からマスクしない人もいた。だけど、咳したり、くしゃみしたりするような人がマスクしないというほどひどくはなかった。

マスクはシンプルに口から出る風を遮る。だから、いくらウィルスが小さかろうが、風の流れの観点で移動量は制約される。こんな簡単なことすらわからず、ウィルスはよほど小さいからマスクを抜けるとか言っている人がいたら、ウィルス単体で動く仮説が正しいのか聞いてみたい。赤血球は2μmらしいが、20μmと言われるウィルスはくしゃみで飛ぶだろうか。この辺を想像できないあたりが学がないやつらって感じがしてよい。

さて、また忙しくなりそうなので、頑張ろうと思う

Tuesday, October 11, 2022

無事帰宅

ここ1週間ほど、めちゃくちゃなスケジュールで外出してきた。

疲れが半端じゃないが、まだやることもあるし、もう少し効率を考えないといかんな。

帰宅までで一番の心配が、もしかしたらペットボトルが爆発するかも、ということだったけど、爆発もなくて安心した。

Monday, October 10, 2022

ちょい疲れ

イベントが終わり、疲れてたので、ちょい休憩。イベント内のメモはまたあとで

Friday, October 7, 2022

初の先斗町

いろいろあって初めての先斗町へ行った。

この字で、ぽんとちょうって呼ぶのがおしゃれ。小さくて風情のある店がいっぱいあった。

詳細はまた後で書くとして、おもしろかった。 

Thursday, October 6, 2022

早めに寝る、とは

昨夜のポストで、早めに寝ると書いてあったがまったく実現する気がしない。

寝るのが難しいのではなく、早く帰るのが難しいということがわかった。何かを得るには断るってことが必要という良い例だと思う。こういうのは諦めた。

少し視点は違うけど、面白いと思うことで寝る時間を削るのは良いが、そうでないことで削るのは得しないというのをひしひしと感じた。昨日のように、2時まで粘って作った資料がうまく使われなかったときに特に感じる。

複数人が絡む準備というのは意思疎通があって成り立つもので、そうではないケースでは、微妙に恥をかく。もし事前に意志疎通できないなら、極力、人に任せないか、多少無理をしてでも、本番環境で、作りこむのが良い。こういうのは知ってるか知らないかなので、今後この経験を活かそうと思う。

あと、国に出す資料は形だけが重要で、実態は気にしていないと知った。まぁ、そんなもんだろうなという感じである。

明日こそは早く寝る。

Wednesday, October 5, 2022

あまりよく知らない場所を歩くと、いろいろ思うことがあるけど、

遠出すると感じるのがイントネーションの違いで、 妙にハマる。

それに加えて、言葉遣いも違ってくるから、すごく刺激的に感じる。

たとえば、今日夕方に、四条烏丸の路地を歩いていると、飲み屋から男女の話声が聞こえてきて、男性側は「おー、おー、おー」と太い声で返事?かなんか言っていて、女性が「ぶっころしてやりたい」と憤っていた。

まっすぐ下がる感じの「ぶっころしてやりたい」ではなく、「ぶっころ」までが上がって、「して」で下がり、「やりたい」でまた上がるような、ウェイブに乗った「ぶっころしてやりたい」だった。

あと、顔の種類が3種類くらいしかなくて、服装の違う同じ人と何回もすれ違ったような気持ちになった。

明日からは毎日6時起きなので、しばらくは早めに寝る。

Tuesday, October 4, 2022

毎回思うけど、なぜこんなに忙しいのか

全ては細かいエラーをその場で修正せずにまとめて一気に修正というのをあらゆるところで繰り返しているからなんだけど、ま、いいや。 

これからは都度修正するようにしよう。

Monday, October 3, 2022

タロットの死神と悪魔

さっき気が付いたけど、タロットをやってて、死神も悪魔も、基本的の終わりに向かう意味だけど、終わりの後が違って面白い。

死神は、正位置と逆位置で、整理して終わったり、再開できたりって意味だけど、悪魔は新しい段階に向かったり、気分悪いことがあったりを意味する。

おもろ。

Saturday, October 1, 2022

成功したいと失敗したくないは違う感じ

成功したいって思う人は、失敗がいくつあっても、成功を目指す。

失敗したくないという人は、成功を差し置いても、失敗しないために挑戦しない。 

という話題をここ最近で別の人に数回している。

そして、全ての人は他人の失敗を快楽と思い、快楽は忘れやすく、全ての人は他人の成功を嫉み、ムカつくので忘れない。

つまり、失敗は誰も覚えていないし、成功こその記憶に残る。ということで、私もがんばろう。